【高原山】釈迦ヶ岳でコロコロアザラシと遭遇【日帰り】

2022/05/15

登山 栃木

釈迦が岳山頂のコロコロアザラシ

栃木県の高原山に行ってきました。高原山は釈迦ヶ岳・鶏頂山・西平山・前黒山などの山塊の総称なんです。

今回は釈迦ヶ岳までの日帰り登山です。

高原山(釈迦ヶ岳)

高原山(釈迦ヶ岳)コースタイム

高原山(釈迦ヶ岳) 6時間50分

大間々台(1:20)⇒剣ヶ峰(1:30)⇒釈迦ヶ岳(0:55)⇒高原山(1:00)⇒釈迦ヶ岳(1:10)⇒剣ヶ峰(0:55)⇒大間々台

大間々台から見晴らしコースへ

大間々台はツツジで有名な場所で、花の見頃は6月頃。

以前もタイミングがずれて、ツツジの群生は見られませんでしたが、今回も同じく見られず。

大間々台の見晴らしコース入口

大間々台駐車場から林道を歩き、右側に鳥居が出てきたらそこが「見晴らしコース」の入口になります。

名前の通りに見晴らしが良く、気持ちの良い登山を楽しめますよ♪

八海山神社から剣ヶ峰へ

八海山神社で小休憩。祠があったようですが、老朽化でつぶれてしまったようですね。

八海山神社からの風景

八海山神社からは関東平野が一望でき、釈迦ヶ岳方面の眺めも良いです。

展望を楽しみ、八海山神社から剣ヶ峰を目指します。

矢板市の最高地点

途中にある矢板市の最高地点を通過し、特に眺めのない剣ヶ峰に到着。

剣ヶ峰の頂上

そんなときの楽しみはやっぱりご飯です。切り昆布の混ぜご飯でも食べましょう♪これが美味しいんだ。

切り昆布の混ぜご飯

お腹も満たし、釈迦ヶ岳へ向けて再び歩きだします。

釈迦ヶ岳へ向かう女

ヤマツツジが咲く癒しスポットがあると思いきや、滑落危険な道もあり油断できません。

釈迦ヶ岳周辺のヤマツツジ

鶏頂山と釈迦ヶ岳の分岐になり、今回は鶏頂山はパスで釈迦ヶ岳へ。

釈迦ヶ岳の山頂

標高1795mの釈迦ヶ岳に到着です。山頂には祠が祀られていて、立派な釈迦如来坐像も安置されています。

釈迦ヶ岳の山頂

その他にも新しい鳥居や、白い布で覆われた仏像らしきものがあったので、釈迦ヶ岳山頂が完全にリニューアルされたら来てみよう。その時は鶏頂山も行こうかな。

釈迦ヶ岳で栃木のお菓子を食べる

では釈迦ヶ岳の山頂でおやつタイムにしましょうか。栃木のお菓子を持参してきましたよ。

まずは紅屋三宅の「ねこのてて」と「ころころあざらし」です。

栃木のお菓子

「ねこのてて」は、北海道大納言100%の無添加どら焼きで、生地に肉球の焼印が押されていて可愛い♪

そして「ころころあざらし」は北陸の貴重なもち米を使用した最中皮に、十勝産の最高級小豆を使った粒あん。

コロコロアザラシ

なんといってもこの愛くるしいビジュアルがたまらない!ころころと麓まで転がっていきそうな丸さ。

赤羽まんぢう本舗の「赤羽まんぢう」と「芋ようかん」は、どちらも甘さ控えめで美味しかった♪

山で食べるご当地のお菓子は、普段の数倍は美味しくなりますね。

コロコロアザラシと女の手

展望に気を取られ転ぶ

釈迦ヶ岳でおやつを楽しみ下山します。

以前に八海山神社からの下りで、浮石に乗って派手に臀部から転倒してしまった事を思い出しました。

高原山の登山道から遠くを見る女

稜線からの眺めが良くて、足元をしっかり見ていなかったんだろうな。

幸い頭を打ったわけでも腰を痛めたわけでもなかったけど、こういうよそ見が大きな事故につながりますからね。転倒をしないように細心の注意を払いながら、楽しい登山をしましょうね。 

次回こそレンゲツツジを見たい

レンゲツツジが咲き乱れる時に登ろうと話していた高原山でしたが、今回も満開とはいきませんでした。なかなか花の山の絶頂期に遭遇するのも簡単ではないですね。

花は見れなかったけど、展望も良く登りがいのある高原山はオススメの山ですよ~(^^♪

このブログを検索

カテゴリー

登山 (87) 温泉 (30) 長野 (14) 山梨 (13) 東京 (13) 日常 (12) 埼玉 (10) (10) 新潟 (10) 神奈川 (10) 群馬 (10) グルメ (9) 山形 (9) 奈良 (8) 福島 (6) まとめ (5) 青森 (5) 静岡 (5) DIY (4) 栃木 (4) 歩く (4) 千葉 (3) 岩手 (3) 京都 (2) 宮城 (2) 滋賀 (2) 秋田 (2) 音楽 (2) 北海道 (1) 四国 (1) 園芸 (1) 宿 (1) 岐阜 (1) 茨城 (1)

QooQ